[1040699] RE:ひとりごと148 
Name:【名無しモデルママ】 
Date:2021-12-21 03:30:22

>>1040683
辞書では「子供」と書かれています。
その他の辞書でも 「子供(こども)」などと表記されるのが一般的です。
「こども」のみが書かれている辞書、あるいは 「子ども」のみが書かれている辞書などは存在しません。

新聞やテレビなどのマスコミ業界では、 「子供」を使うことで統一しています。また、「公文書」や「公用文」などでも、 「子供」と表記することが原則とされています。

これは教育機関のトップである文部科学省が決めていることです。

文部科学省は2013年に、 「供」には「お供」のような否定的な意味はないという見解を示しました。
その証拠に、常用漢字表には「子ども」や「こども」ではなく、 「子供」という表記がされています。
「漢字と平仮名の交ぜ書きは国語を破壊する」との指摘もあったので、文部科学省はこのような判断を下したのです。

「子供」という言葉は複数の表記があります。
「子供」「子ども」「こども」最終的にどれを使えば分からないとなった場合は、 「子供」を使っておけば問題ありません。
なぜなら、文部科学省が「子供」を使うことを 原則として決めているからです。

差別用語になるって言いたいの?
いつの時代の話してるのよ?w
一般常識とか言っちゃって恥ずかしいのはあなたの方。少しは調べなさいなw

スレッドに移動